おすすめ記事(外部リンク)
スポンサーリンク

プロ野球の地方開催って何のためにやってるの?



1: 2024/05/14(火) 23:01:11.04 0
球場の設備とかもあまり整っていなくて選手の移動も大変だし
より観客が入るホームゲームでいいだろ

3: 2024/05/14(火) 23:03:48.65 0
そりゃ地方の野球ファンのためだろ

5: 2024/05/14(火) 23:04:19.04 0
ナワバリの主張

6: 2024/05/14(火) 23:05:18.50 0
地方球場で雨天中止になると練習とか色々面倒らしい

10: 2024/05/14(火) 23:15:00.92 0
そりゃあ地方にプロ野球を見せるためよ
球団によって温度差あるね

11: 2024/05/14(火) 23:15:13.66 0
ロッテはいつからだか地方遠征やめたな
たまに東京ドームではやるけど

18: 2024/05/14(火) 23:27:27.97 0
地方は楽しみが少ないからたまに来てくれるのは嬉しいものなんだよ

19: 2024/05/14(火) 23:31:45.27 0
新聞売るためやろ

23: 2024/05/14(火) 23:38:36.67 0
ホークス・ファイターズ・イーグルス=域内(保護地域外の県の)ファン拡大
ライオンズ・マリーンズ・バファローズ=保護地域内を含めたファン拡大
ジャイアンツ・ドラゴンズ=新聞拡販
スワローズ=興行(売り上げ拡大)のため
ベイスターズ・カープ=あまりやらないけど勢力圏を微妙に増やすため
タイガース=地方は見たことない(高校野球の時にドームでやるぐらい)

>>23
阪神は高校野球が優先しない限りホーム開催は甲子園だよ
そういう球団

>>24
阪神は地方枠を京セラドームで使い果たすからな

26: 2024/05/15(水) 00:01:00.47 0
ホークスは九州中でやってる

29: 2024/05/15(水) 00:33:27.69 0
阪神みたいに地方開催はしない方が賢い
昔は札幌や京都があったがとっくの昔に無くなった

どこにでもあるようなボロい地方球場でやるより
大型ビジョンやチアガールや本場の応援団が揃っている本拠地の方が
わざわざ遠くからでも行く価値がある

34: 2024/05/15(水) 00:49:42.80 0
球辞苑の地方球場テーマの回面白かったわ

36: 2024/05/15(水) 00:58:38.32 0
ホークスが一番地方でやってるんじゃないか
もう5月までで
北九州
熊本
宮崎
でやってる

41: 2024/05/15(水) 01:07:14.65 0
ハムは旭川や函館や帯広で試合やってたのにエスコンに移ってから一切やらなくなった

>>41
今はまだエスコンのお披露目期間だからな
それよりハムは他球団の地方開催に付合わされる回数が異常に多い
北九州なんか毎年やってる

62: 2024/05/15(水) 07:09:13.17 0
昔はパリーグで客を呼べるのは黄金期の西武だけだったので
パリーグの球団が地方遠征するときは対戦相手は西武がほとんどだった

63: 2024/05/15(水) 07:18:05.91 0
メジャーって地方開催しないよね

67: 2024/05/15(水) 07:45:16.79 0
地方球場じゃリクエストしてもビデオ機材がなくてリプレー検証ができない時があったけどそれ解消されたのか?

77: 2024/05/15(水) 09:36:47.17 0
地方遠征する球団は偉いよ
カープなんか一切しないからな

80: 2024/05/15(水) 09:44:59.90 0
カープって一応市民球団じゃん
だから地元メディアとかに配慮してサブスクでも中継しないからそれと同じかな
関東や地方に住んでるカープファンかわいそうだな

野球雑談
スポンサーリンク
おすすめ記事(外部リンク)
ホークス速報