おすすめ記事(外部リンク)
スポンサーリンク

野球解説者「きちんと腕を振って投げてるから打球が野手の正面に飛ぶ」←これ



3: 2024/05/25(土) 02:43:55.76
オカルトもええところやないか?

4: 2024/05/25(土) 02:46:53.23
肩を開かずに投げたら正面に飛ぶとか言ってたやつもいた

5: 2024/05/25(土) 02:47:14.68
打者がしっかり振り切ったから間に落ちるはたまに聞くけど、投手がそんなん言われるっけ
てか振り切らずに投げるってどんな投げ方?

7: 2024/05/25(土) 02:50:25.92
そんな魔法ある?打球方向は打者次第やろ

8: 2024/05/25(土) 02:58:49.80
詰まったけど振り切ったからいいところに落ちました←これ笑

9: 2024/05/25(土) 02:59:08.60
イチローがバット振り切れれば野手の間を抜けるみたいなこと言ってたからな
たぶんその感覚は普通の選手にもあるんじゃないか
腕のほうが振れてるとその逆になる

まあ俺の中の今浪はそう言ってる

10: 2024/05/25(土) 03:01:50.04
サイン通りに投げられればシフト通りの打球が飛ぶ確率の上がるから
それを選手の感覚的な話で言い換わってるんちゃうか

11: 2024/05/25(土) 03:03:08.24
打者ごとに守備シフトしいてるから上手くいけば正面に行くんだが

12: 2024/05/25(土) 03:03:43.05
どこ飛ぶかわからんから野球なんやろが

13: 2024/05/25(土) 03:04:27.45
プロは飛んでくるコース予測して守ってるからぬるい投球したら打球方向も変わってくるやろ

14: 2024/05/25(土) 03:06:42.61
メジャーだと守備シフト禁止になったくらいだし
シフトはかなり有効なんやろな

17: 2024/05/25(土) 03:13:44.91
打者としては野手のいないところを狙いたいわけだけど
腕を振って投げられるとそれが難しくなるとかそんなんじゃね

>>17
イチローやクワンレベルの打者じゃないと意図して打球コントロールしてBABIPを制御するのは不可能だよ
だから強く振ってライナーやフライを増やしてBABIPと本塁打数良化させるのがトレンドになったわけで

21: 2024/05/25(土) 03:27:50.14
もっとデータ欲しい
球場によっては回転数出してくれるところもあるけど、もっと欲しいな
ホップ成分だの、他の変化量だの
打者ならスイングスピードに打球速度とか

22: 2024/05/25(土) 03:47:50.83
鈴木孝政が昔からこればっかり言う

野球雑談
スポンサーリンク
おすすめ記事(外部リンク)
ホークス速報