おすすめ記事(外部リンク)
スポンサーリンク

ソフトバンク打線は左投手が苦手?ここまで12敗のうち8敗が相手左投手



2000: 2024/05/25(土) 16:09:42.10
首位快走のソフトバンク唯一の懸案事項は対左投手?12敗中8敗はサウスポー先発 YYKクリーンアップも軒並み打率ダウン

首位を快走するソフトバンクだが、ここまで12敗のうち実に8敗が相手左投手の先発時に喫している。

 強力クリーンアップも対左の打率が落ちる。柳田悠岐(右3割4分7厘、左2割4分6厘)、山川穂高(右3割、左1割4分3厘)、近藤健介(右3割2分6厘、左2割6分)。
試合後、柳田は「たまたまじゃないですか。特にそういう意識はないです」。山川も「左の方が対戦が少ないので」と話した。


217: 2024/05/25(土) 16:29:55.40
楽天の藤井すら打ててないし左先発Pをことごとく打てねぇの不安しかねぇな…

294: 2024/05/25(土) 16:39:30.39
ストレートの切れがめっちゃ良くてそれなりに暴れる左ピッチャーをホークスはずっと打てない
一言でいうと檻の田嶋やロッテのメルセデスみたいなタイプにとことん弱い

>>294
山福や武内くんも打てないぞ

314: 2024/05/25(土) 16:41:55.82
左投手で打ててるのって隅田ぐらいじゃね

>>314
あと楽天早川もいつも3点程度は取れるイメージ
早川も隅田もさっきワイが分析した縦の変化球を決め球に持つ左投手なんだが山﨑福とかメルセデスと何が違うんやろね

楽天藤井みたいな他球団には簡単に打たれる投手に毎回抑えられると首を捻りたくなる

514: 2024/05/25(土) 17:19:44.33
対左
川村 .348(23-8)
今宮 .317 1本
甲斐 .289 1本
リチ .286(14-4)
周東 .271
柳田 .264 2本
近藤 .255 2本
栗原 .239
三森 .231
中村 .231(13-3)
山川 .148 3本
野村 .083(12-1)
海野 .077(13-1)

>>514
山川、野村、海野
ひでぇ
これ小久保に見せるべきやな

570: 2024/05/25(土) 17:35:04.55
川村を使わない(使えない?)デメリットがでかすぎる

>>570
川村がリチャードになるからな
かなりのマイナスよ

531: 2024/05/25(土) 17:24:14.23
対左弱いイメージはあったな楽天の藤井にも抑えられたりするし  交流戦も左の先発にやられそうやな

552: 2024/05/25(土) 17:32:46.34
―相手先発が左腕の時に勝率が下がる。

 「そうなの?これだけ勝っていて勝率と言われても困るので頑張ります」

いやwww知らんわけないやろ
データ担当がipadですぐに見られるようにまとめとんのに

>>552
たぶん知らんのはその通りでそもそも気にしてないと思うぞ
右だろうが左だろうがやることは1つずつ勝ってくだけだから

>>591
知らないわけ無いだろw
はぐらかしてるんだよ
データ部の関口さん交えてミーティングしてるのに

560: 2024/05/25(土) 17:33:51.63
小久保は前任者と違ってマスコミにペラペラ喋らないね

ホークス
スポンサーリンク
おすすめ記事(外部リンク)
ホークス速報