
5: 2023/09/05(火) 14:16:58.69 ID:q3rxaF5Y0
ドラフト前は指標最強だから打撃は間違いないって言われてたな
6: 2023/09/05(火) 14:17:24.38 ID:z2RK4wuOd
去年はなんだったのか
ソフトバンクの若手ってこんなの多いな
ソフトバンクの若手ってこんなの多いな
13: 2023/09/05(火) 14:20:27.22 ID:uI+ldbNz0
慶応はホンマにアカンなぁ
絶対取らん方がええやん
絶対取らん方がええやん
34: 2023/09/05(火) 14:31:54.05 ID:zp8rlMLT0
藤本も小久保も口だけで結果がともなわない
誰も育たない無駄な2年間だった
誰も育たない無駄な2年間だった
37: 2023/09/05(火) 14:35:17.02 ID:2Ck2EAkMr
ブラ健、鵜飼、正木のBIG3の一角なのに
42: 2023/09/05(火) 14:37:26.42 ID:SiiAzD8Ad
正木に限らずここ数年の上位指名野手うんこばっかり
活躍したと言えるの栗原まで遡るんじゃね
活躍したと言えるの栗原まで遡るんじゃね
47: 2023/09/05(火) 14:38:57.70 ID:ecYIjE2Kd
春先侍ジャパン投手陣から打ってたのに壊れてるレベルやろこれ
49: 2023/09/05(火) 14:41:20.28 ID:BOpTynl1a
ブライト
一軍 .257 0本 OPS.630
二軍 .306 7本 OPS.897
鵜飼
一軍 .128 3本 OPS.407
二軍 .297 7本 OPS.822
正木
一軍 .038 0本 OPS.205
二軍 .162 0本 OPS.458
一軍 .257 0本 OPS.630
二軍 .306 7本 OPS.897
鵜飼
一軍 .128 3本 OPS.407
二軍 .297 7本 OPS.822
正木
一軍 .038 0本 OPS.205
二軍 .162 0本 OPS.458
>>73
どっちも二軍で打てて一軍でからっきしの典型的若手や
二軍で成績終わってるやつは論外として
どっちも二軍で打てて一軍でからっきしの典型的若手や
二軍で成績終わってるやつは論外として
50: 2023/09/05(火) 14:42:23.71 ID:A1JII47E0
高校時代は早稲田の清宮慶應の正木で同格だったのに
56: 2023/09/05(火) 14:49:52.52 ID:u3CerXwNM
正木はいきなり3番起用で凡退して泣きそうになってたから可哀想だった
59: 2023/09/05(火) 14:52:02.08 ID:nr4cYYjLd
去年の一軍で見たときはそこそこいい感じやったのになんでこうなんの別人やん
116: 2023/09/05(火) 15:16:06.88 ID:sIj3TuBF0
日本代表四番やろ確か
頓宮も今年覚醒したし野手のピークは29やからまだまだわからん
頓宮も今年覚醒したし野手のピークは29やからまだまだわからん
119: 2023/09/05(火) 15:17:02.53 ID:z6RJGIBi0
スイング速けりゃ細川みたいに突然打撃開眼するかもしれない
156: 2023/09/05(火) 15:30:04.56 ID:fTes3BN9r
4年のリーグで長打出ない三振はするボロボロ状態になってネガられてた印象もあるわ
160: 2023/09/05(火) 15:31:17.32 ID:mss6MwaVa
一年目は可能性感じたんやけどな
161: 2023/09/05(火) 15:32:11.47 ID:HkrwXyDVd
バッティングフォーム変えて失敗からの怪我
来年どうなるやろな
来年どうなるやろな
199: 2023/09/05(火) 15:50:03.25 ID:X1IFKMuxd
慶應というより六大学のレベル自体が怪しい気がする
特に今年なんて、評価トップクラス投手は細野常廣武内下村西舘とみんな東都やし、かなりレベルに開きがありそう
特に今年なんて、評価トップクラス投手は細野常廣武内下村西舘とみんな東都やし、かなりレベルに開きがありそう
>>199
正木の世代は普通に全国制覇してるやろ
正木の世代は普通に全国制覇してるやろ
203: 2023/09/05(火) 15:58:07.24 ID:ICKVBUT00
高校生有望株は全員東都にいけ
六大はお遊戯大会だ
六大はお遊戯大会だ
210: 2023/09/05(火) 16:05:26.37 ID:SaJAkbjqp
慶応で甘やかされてきたのがプロで活躍できんやろ
コメント